こんにちは!猫好き総務課長、しめさばです!
いま、大阪に向かう新幹線の中でブログを書いています。
まだ夏休みシーズン、木曜の夜でも新幹線はかなり混んでいますね。。。
しめさばって何者?気になる方はこちらの記事から! 「しめさば」と申します! はじめまして! 猫好き総務課長「しめさば」と申します!!! このブログでは、私が総務課長としての10年以上にわたるキャリアや、趣味の筋トレとドライブ、そして無類の猫好きである ... 続きを見る
こんにちは、「しめさば」と申します!
総務の基本業務を知りたい方は、こちらの記事から! はじめに みなさん、お久しぶりです。 猫好き総務課長、しめさばです。 公私共に大忙しで、すっかり久々の投稿になってしまいました。 色々と書き溜めていた記事もあるのですが、 久々ということで原点に立ち返 ... 続きを見る
総務初心者でも安心!これだけは押さえたい基本業務5つのステップ
Contents
新幹線内にある、トイレのランプの意味は?
さて、新幹線のドア付近にトイレのランプがあると思いますが、
点灯しているときと点灯していないとき、どっちがトイレ使用中なのか、気になるときってありませんか?
しめさばは、出張で新幹線に乗ることがしばしばあるのですが、
尿意が近い中年男であるしめさばがいつも直面するのが「トイレ問題」。
大体いつも「トイレが近い通路側」の座席を取るのですが、
今日は乗り換えの時間が無くて、「スマートEX」でとにかく適当にチケットを取ったんですよ。。。

別の機会に詳しく説明するわ!
迫る尿意、失われる冷静な判断
新横浜を過ぎて落ち着いたころ、襲い来る感覚。
「あぁ、トイレに行きたい…」
冒頭に話を戻しますが、皆さんは
点灯しているときと点灯していないとき、どっちがトイレ使用中なのか、ご存じですか?
言われてみれば当たり前なルールも、尿意に襲われているときは冷静な判断ができないものです。

言われてみれば、そりゃそうか!点灯中と消灯中の意味とは
結論から言うと、ランプが点灯しているときは「使用中」、ランプが消灯しているときは「使用されていない」を表します!
覚え方はとても簡単で、おうちのトイレと一緒です。
誰かが入っていれば電気が点いているし、誰も入っていなければ電気は消えているのです。

男性トイレには、ランプの機能はないです
ちなみに、男性専用のトイレ(小便器)のみの場合は、この機能が無いようです!
※男性はすぐにトイレを済ますことができるからでしょうね

ちなみに、ランプが点灯するしくみは?
しめさばは専門家ではないので、目で見た事実のみご紹介しますね。
新幹線のトイレのランプが点いたのは、鍵を閉めたタイミングでした。

つまり、鍵を閉め忘れるとランプが点きません。
気づかずほかの人が入ってきてしまうかもしれませんので、鍵は必ず閉めて使用しましょう!

執筆後記…
さて、ここからは執筆後記、というか雑記です。
前回の記事で「次回は愛猫たちについて書きます!」と言いましたね…
前回のブログはこちら!
-
-
しめさばの筋トレ日記 Vol.2 なんとなく腕トレの日
こんにちは!猫好き総務課長、しめさばです! 昨日、家庭でとあるアクシデントがあり、足を怪我しました… 腫れと痛みがひかないので、連休が明けたら整形外科に行こうと思います。。。 でもずっと家に引きこもっ ...
続きを見る

ごめんなさい、まだ書けません…

今回のお盆休み、8/11(金)から8/20(日)まで「10連休」頂いていたんですが

連休明け、トラブル重なってバタバタしてしまい、8/31(木)まで「11連勤」になってしまいました…
昨日も仕事の合間にジムでトレーニングしてきたのですが、ブログを書く時間が取れず、
そして冒頭に書いた通り、今この記事も大阪に向かう新幹線の中で書いています。

本業とブログ制作のバランスに、なかなか慣れませんね…
これからも生活の合間に、ブログ執筆を継続したいと思います!

あぁ、早くも自宅の猫様が恋しい…
ではでは。
総務への転職を目指すなら、まずは通信講座で衛生管理者の資格を取得しよう!
しめさばオススメの通信講座はこちら
衛生管理者の通信講座・アガルートアカデミー
「衛生管理者」について詳しく解説した記事はこちら! みなさん、こんにちは! 猫好き総務課長、しめさばです。 「総務 資格」と検索したら真っ先にヒットするのが、 この「衛生管理者」でという資格です。 周りでは 「会社から急に、衛生管理者の資格を取るように ... 続きを見る
「衛生管理者」について解説 総務人事職への転職で有利なのか?