こんにちは!猫好き総務課長、しめさばです!
しばらくブログをお休みしていましたが、
(前回のブログはこちら!)
-
-
雑記:体調を崩してしまいました
こんにちは!猫好き総務課長、しめさばです! 大阪出張以降も、本業での多忙が続いておりまして、、、 体調を崩してしまいました。 前回のブログはこちら! いったん本業の山場は越 ...
続きを見る
Contents
あれっ、なんかブログのデザインが変…??
そろそろ復帰と思い、ブログを開くと…

ブログもWordPressも初心者な、私しめさばは大パニック…!!!
初心者なりに、思い当たる解決方法を試してみるも…
「Ctrl + F5」でスーパーリロードをしても何も変わらない。
Google Chromeのキャッシュを削除してもダメ。
試しにWordPressの管理画面から、背景の色をガラッと変えてみても何も反応せず…
導入しているテーマのマニュアルページを確認してみよう
この「猫好き総務課長のブログ」は「AFFINGER6」というテーマを使用させていただいております!
※「アフィンガー」と読みます
WordPressの「テーマ」って何??
繰り返しになりますが、しめさばはブログ初心者なので正しく説明できるか自信がないですが…
「テーマ」は、ブログ全体の「テンプレート」みたいなものですかね。
初心者だからこそ、イチからデザインを起こすのは難しいだろうと判断し、
利用されている方からの評価も高い「AFFINGER6」を採用させていただきました。
まだ全然使いこなせていないですが、これからもっと勉強して
このブログで「AFFINGER」をもっと詳しくオススメできるようになりたいな。
さて、話を戻しまして。
「最初からそうしろよ」と言われてしまいそうですが、AFFINGERのマニュアルページをよくよく確認。
「うまく動かないときのチェック事項」が詳細に紹介されていました(ありがたい!!!)
やはりまずは「キャッシュの削除」から
やはりまずは、「キャッシュの削除」を推奨されていますね。
「キャッシュを削除する再読み込み」を「スーパーリロード」と呼びます。
Windowsでは「Ctrl + F5」、Macでは「command + R」でスーパーリロードをすることができます。
ですが、しめさばはコレを実践済み…
プラグインが悪さをしていないか?(今回はここに原因アリ)
次に推奨されていたのは、導入しているプラグインが「干渉していないか」の確認。
WordPressの管理画面から、導入しているプラグインを無効化し、ひとつずつ有効化しながら確認してみることにしました。
(この「猫好き総務課長のブログ」では、約20個ほどのプラグインと導入しています)
「プラグイン」って何?
「プラグイン」とは、ブログに様々な拡張機能を加えられるツールです。
ブログやホームページに対して、「こんなデザインにしてみたいなぁ」「こんな機能が欲しいなぁ」と思っても
本来であれば「CSS」や「PHP」といったコードの知識・技術が必要になると思います。
(昨今は、ノーコードで作成できるツールも流行ってきていますが)
「プラグイン」はそんな願いを手軽に叶えてくれる、しめさばにとっては魔法のようなツールです(笑)
またまた話を戻しまして、、、
怖いのでまずバックアップデータを取った上で(重要)、
一度すべてのプラグインを、恐る恐る無効化してみました。
すると、、、

ということは、導入しているプラグインのどれかが「干渉」して、デザインのカスタマイズが反映できていないということ。
一つ一つ確認し、その原因は以外にも「Table of Contents Plus」
記事の目次を自動で生成してくれる、初心者には大変ありがてぇプラグインです。

まじか、、、コレすごい便利なのに。
他のプラグインも全て確認しましたが、干渉していたのはコレだけでした。
他の目次作成プラグインを探そう…
もしプラグインが原因ではなかったら
今回は「プラグインの干渉」が原因と分かりましたが、
もしもそれで解決しない場合は「WordPressのバージョンが適切かを確認する」ことが推奨されていました。
それでもダメなら「PHPのバージョンを確認」、
それでもダメなら「テーマやプラグインのバージョンを確認」、、、and more
AFFINGERのマニュアルページには、対処方法が細かく記載されていて
初心者にとっては、大変ありがたいものでした。
やっと解決…
記事にまとめると「あっという間」ですが、
ブログ初心者なしめさばにとっては、解決までの道のりはとても長く感じました…
もともと書こうと思っていた記事のテーマがあったのですが、
トラブルの解決で、めっきり疲れてしまいました笑
しかし良い経験だったかもしれません。
いかがでしたか?
今回は(自分への備忘録として、)ブログ運営のプチトラブルを記事にさせていただきました。
同じトラブルで未来のしめさばが慌てなければ良いな。
もしも同じようなトラブルでお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
総務への転職を目指すなら、まずは通信講座で衛生管理者の資格を取得しよう!
しめさばオススメの通信講座はこちら
衛生管理者の通信講座・アガルートアカデミー
![]()
「衛生管理者」について詳しく解説した記事はこちら! みなさん、こんにちは! 猫好き総務課長、しめさばです。 「総務 資格」と検索したら真っ先にヒットするのが、 この「衛生管理者」でという資格です。 周りでは 「会社から急に、衛生管理者の資格を取るように ... 続きを見る
「衛生管理者」について解説 総務人事職への転職で有利なのか?
追記
「Table of Contents Plus」の代替として「Easy Table of Contents」を導入しました。

私が設定を使いこなせておらず、デザインにまだまだ改善の余地がありますが
取り急ぎこちらを使用していきます。
